ビットコイン

【仮想通貨対応!】ビットコインで買い物ができるお店・ECサイトまとめ

Koba

楽天EdyやIDみたいにスマホをかざすだけで「ビットコイン」で店頭のお支払いが出来たらかなり楽ですよね!?

仮想通貨だったらたくさん保有しているけど、実際に日本の取引所に送って日本円に換えて、そこから出金するのは手数料も時間もかかるので面倒です。

日本ではビットコイン決済ができるお店がまだまだ少ないのが現状ですが、ないことはありません。

今回はそんなビットコイン決済ができる魔界の住人むけのサービスを紹介していきます。

ビックカメラ

ビックカメラはbitFlyerの口座を保有していればビットコイン決済で支払うことができます。

ビックカメラのECサイト

10万円までの買い物であればビットコインで支払うことが出来ますが、ビットコインをbitFlyerの口座に移さなければならないのでひと手間はかかります。

しかし家電製品が何でもそろうECサイトで買い物はできるのはありがたいですね!

ビットフライヤーでビットコインを日本円に換えて出金するだけで結構な手数料がかかるので、それを節約できると思えば使う価値はあるかもしれません。

bitFlyer

bitFlyerでもビットコインで買い物をすることが出来ますが、現状かなりしょぼいです。

ビットコインのECサイト

ほぼ売っていないと言ってもよいレベルですね。

ビックカメラのリンクがあるのがせめてもの救いです。ちょっと時代を先取りしすぎたのかもしれませんね。

bitcoinmall

2023年1月時点ではビックカメラとならびしっかりとビットコインで買い物ができるのはbitcoinmallくらいでしょう。

bitcoinmallのECサイト

bitcoinmallではビットコインかモナコインで支払いできます。

上の図にあるように細かい個人情報の入力は不要で商品も10万点以上あるということで結構便利な作りになっています。

普通のECサイトのように商品を選択したら、登録したメールアドレス宛に入金アドレスが記載されたメールアドレスが届くのでそこに購入費用を入金するだけでOKです。

実際に仮想通貨関連のメディアでも紹介されており信頼できるサイトであることがわかります。

実際に販売されている点との内容を見てみると、0.003288BTCでおおよそ9800円であることがわかります。

ビットコイン支払いということで足元を見られて価格が吊り上げられている可能性もあるのでAmazonで同じ商品をチェックしてみました。

Amazonでも参考価格は9800円で同額。11%引きになっているため1100円ほど安くなっていますが、ビットコインを日本円にする手間とコストを考えれば十分価値はありそうです。

ビットコイン日本語情報サイト

こちらは2022年3月に更新が止まってしまっているビットコイン決済ができる店を紹介したまとめサイトです。

Bitcoin日本語情報サイト

サイト更新が止まってしまっているためリンクによってはすでにサイトが無くなってしまっているものもあります。

COVID-19パンデミックにより多くの飲食店が閉店してしまったからか、飲食店に関しては特にないものが多いです。

またサイトトップにも記載がありますが、ビットコイン決済会社がサービスを停止している場合もあり、掲載されていてもビットコインは使えない場合も多いようです。(私も各サイトを見てみましたがどこもビットコインに関する記載はありませんでした。)

ETOREN

ETORENは香港とシンガポールに販売拠点があるSIMフリーのスマホ、タブレット、携帯ガジェット、カメラ、オーディオ商品を中心とした家電製品を販売するオンラインサイトです。

イートレン.com の公式サイトはこちら

ETORENではクレカやデビットカード決済もできますが、注目すべきは選択できる仮想通貨の多さとウォレットを選ばないところです。

  • ビットコイン
  • イーサリアム
  • テザー
  • USDコイン
  • バイナンスペイ

の5種類の支払い方法を選択することができます。

またビックカメラの売買と違いウォレットに制限はかかりません。(bitFlyerに仮想通貨が入っていないとだめということはない)

海外品の購入ということになりますがm、輸入関税や消費税、税金などの支払いもETORENが対応してくれるのでストレスフリーです。

おすすめポイントをまとめると以下のとおり。

  • 仮想通貨支払い対応で便利
  • 話題の日本未発売商品を購入できる
  • 日本人スタッフによるサポート
  • 1年保証付きで修理対応も国内対応可能
  • 注文日から最速3日で届く

サイトを見ていただければわかりますが、スマホからドローンまでなんでもそろっているので是非触ってみて利便性を実感してもらえればと思います。

恐らくこれからの時代は、日本は販売していないけどアメリカや中国では販売されているといったことが増えてくるはずです。(日本の魅力が相対的に落ちているため)

こういったサイトを賢く活用することで生活を充実させることができるでしょう。

ABOUT ME
Koba
Koba
仮想通貨YouTuber
米国株投資・仮想通貨・NFTの情報発信をするチャンネル登録者6900人の投資系YouTuber。 著書「phaver攻略大全」はAmazon 3カテゴリーでベストセラー1位を獲得。 メンバー1000人を超えるTwitterコミュニティ「TwitFi情報交換コミュニティ」を運営。

Kobaの公式LINE

友だち追加

Web3 related Article

Web3関連まとめ記事

Latest Article

最新記事


Category

カテゴリー一覧

記事URLをコピーしました