2022年はSTEPNに始まりTwitFiで終わる、Web3ユーザーにとって激動の1年となりました。
爆益のプロジェクトもあればいつの間にか消滅していたプロジェクトもありましたね!
今回はNFTやクリプトなどWeb3的なアイテムも含めてTK的「2022年買ってよかったものBest10」を紹介していきます。
あなたの生活に価値をプラスできるアイテムがあれば嬉しいです。
10位:CAKE

第10位はPancakeSwapのトークンである「CAKE」です。
PancakeSwapはバイナンススマートチェーン上に構築されているDEXで様々なトークンをトレードすることが出来ます。
PancakeSWAPで利用できるのがCAKEで、一時期はステーキングすることで200%のAPR(年利)を得ることができました。(以下の画像のように現在はAPR57.35%です)

筆者がステーキングしているのは現在価格で換算すると110万円ほど、ステーキング報酬として得たCAKEは824CAKEで37万円ほどになります。(2022年5月5日から7か月の利益)
歩かずに1か月5万円の利益を得ている計算です。
PancakeSwapの素晴らしいところはステーキングでロックしたら本当に1年間引き出せなくなること。
無駄使いしちゃう人はとりあえずPancakeSwapでCAKE買って1年間ステーキングしておく。
9位:muse2

第9位は瞑想を可視化することができるマインドフルネスアイテムの「MUSE2」。
もともとはMINDLANDというWeb3プロジェクトに参加するために購入したもの。(MINDLANDは以下の記事で紹介しています。)

瞑想にはストレスの軽減や集中力の向上、クリエイティビティの向上などさまざまなメリットがありますがうまくやるには継続と習熟が必要です。
でも瞑想って自分一人でやろうとしてもうまくできているかよくわからなくて止めちゃうんですよね。
「MUSE2」を使って瞑想をすると以下のように脳波の状態をフィードバックしてくれます。うまくいっている場合は「ちゅんちゅん、ピヨピヨ」と鳥が鳴く音がします。

2022年はMUSE2を使うことで心のコントロールが少しずつ上手くなっていった実感があります。
1日中スマホと「にらめっこ」でストレスフルな人生を送っている人はMUSE2で生活に瞑想を取り入れるのがおススメ。
8位:RunBlox 靴NFT

RunBloxはSTEPNと似たUIのMove to Earnプロジェクトです。
恐らくRunBloxで利益を上げられたユーザーはかなり少ないのではないでしょうか。なぜならRunBloxのユーティリティトークンがきれいに下落していっているから。

RUXは上場後わずか8日で天井をつけ、その後は継続的に下落してしまっています。現在価格は1.65円なので上場後6か月で約1/250まで下落している計算です。
ここまで下落してしまうと靴の価格も下落してしまうため、投資した金額が回収できず原資回収できない場合がほとんどになるはずです。
筆者の場合は以下の1か月の及ぶ「BearMarketMarathon」で3位入賞することが出来たため原資回収できました。(毎日23エナジー、約2時間歩き続けました!)

3位入賞賞金はOtherdeadという非常に人気のある土地NFTでした。(当時の価格で30万円ほど)Otherdeadについては記事も書いているので興味のある方はぜひ読んでみてください。
これで運よく一発原資回収を果たしたので「Runblox」は8位にランクインです。

OtherdeadのPVも貼っておきますね!
マラソン大会の景品で九死に一生を得た。そしてOtherdeadという最高にアツいメタバースNFTの存在を教えてくれたのがRunBlox。
7位:PIXEL6

あなたはどんなスマホを使っていますか?日本のスマホ向けOS別シェアは以下のとおりでiPhone一強といっても過言ではありません。

筆者はみんなと同じものは使いたくない派なのでGoogleの「Pixel6」を愛用しています。Pixel6の優れた点は以下のとおり。
- Googleの音声入力が神
- iPhone並みの性能だけど価格は手ごろ
- まずまずのバッテリー持ち
特におススメなのは音声入力の精度です。私はSTEPNERとして歩いていることが多いので、その時間をは音声入力でTweetしたり考えをメモしたりしています。
Move to Earnをやっている人には一度は試してほしいと思います。
Move to Earn中は何してる??何もしていないのはあまりにももったいないです!散歩中は創造性も高まるので音声入力で考えをアウトプットしよう!
6位:Otherdead NFT

Otherdeadは今もっとも注目されているメタバースプロジェクトの土地NFTです。筆者は前述のとおりRunBloxのイベントでOtherdeadを獲得しました。

このNFTの魅力は、NFT自体がOthersideというメタバースへの参加権となっているところ。
以下の動画のとおり9月にNFTホルダー限定で公開されたメタバース空間のクオリティは圧巻の一言。これにより一時的にNFTの平均価格は3ETHくらいまで上昇しました。
OpenseaにおけるOtherdeadのフロアプライスは1.5ETHほどですがジワジワ上昇してきているので今のうちに購入しておくのが吉かもしれません。

Otherdeadについては以下の記事でも紹介しているので是非読んでみてくださいね!

2023年はOthersideのメタバースが来るはず!!最高にCoolなプロジェクトなので要チェックです!
5位:ユニクロシームレスダウンパーカ

Web3.0関連でなぜユニクロダウン??と思われたかもしれません。これは冬の厳しい環境下でSTEPNするためのアイテムです。
仕事をしているとどうしてもSTEPNする時間が真冬の朝5時からとかになりがちなのでユニクロのシームレスダウンパーカは本当に重宝しています。
最近は寒すぎて耳も痛くなってきたのでイヤーマフも購入を検討中ですw

STEPNもTwitFiも大切なのは「習慣化」ですが、習慣にするためには環境を整える必要があります。(急にまじめな話)途中で辞めてしまうのはもったいないですからね!
ユニクロのシームレスダウン本当にあったかい。真冬のSTEPNが捗る。
4位:KPR(PFP)

KPRは11月に10000個のNFTがローンチされたばかりの新しいメタバース系NFTです。筆者はPFPとしても利用しています。
KPRは私が説明するよりも、まずKPRのWebサイトを見てもらった方がおススメする理由を理解してもらいやすいと思います。

まだ詳細はほとんど明らかにされていないので価値が高まるか、そのまま終わってしまうかは全然わかりませんがデザインもカッコいいしWebデザインなどもレベルが高いのでかなり期待しています。
OpenseaにおけるKPRのフロアプライスは0.2ETHほどで11月の販売開始から平均価格もじわじわ低下しているので購入のタイミングは要検討でしょう。

ちなみに筆者は我慢できずに3体お買い上げしています。

デザインだけで即買い!これから流行るかは未知数だけど期待感の高いメタバース系プロジェクトのNFT。
3位:OpenRun Pro(骨伝導イヤホン)

OpenRun Proはワイヤレスの骨伝導イヤホンです。筆者はもともとSoundcoreのワイヤレスイヤホンを使っていましたが、「Openrun Pro」を使ってからはこちら一択となっています。理由は以下のとおり。
- 耳をふさぐ閉塞感がない
- ウォーキングやランニング中にズレない外れない
- 音質も上々
- 耳へのダメージが少ない
筆者は普通のワイヤレスイヤホンを毎日つけることによるダメージで耳がムズムズするようになっていましたが、OpenRunを使うことにより解消されました。
ランニングをしていても全くズレないのでSTEPNERにおススメの商品でもあります。
STEPNするならこれ付けとけというレベルでおススメです。筆者は仕事中もつけてます。
2位:TwitFi ひよこNFT

12月にオフィシャルローンチされたばかりのTwitFiですが筆者的には最高に期待しているプロジェクトなので第二位にランクイン。
理由は単純で「BCG(X to Earn)で初めてユーザー以外から収益を得られる可能性があるから」
通常のX to Earnはユーザーが流入しないとエコシステムが上手く回りません。(ユーザーが頭打ちになるとトークン価格が低下していく)
TwitFiは以下のTweetのとおり、広告プラットフォームとしてWeb3企業から収益を得ることが可能になるのと予想しています。
TwitFiは「X to Earn」の弱点を解決する全く新しい広告プラットフォームになり得ます。2023年期待のプロジェクトです。
TwitFiをまだ始めていないひとは以下の記事も読んでみてくださいね!

1位:STEPN靴

STEPNは多くのユーザーに健康的なライフスタイルと「歩いて稼ぐ」という新しい選択肢を与えてくれました。
筆者は2022年2月からSTEPNをはじめ、3月にはアーリーアダプター向けのGMTエアドロ(1万GMTほど)で原資回収を完了することができました。
紆余曲折ありましたが、今も毎日20エナ消費しながら楽しんでいます。筆者が考えるSTEPNのすばらしさは以下のとおりです。
- 運動を習慣化してくれた
- Web3に「〇〇して稼ぐ」という新しい価値を提案した
- (難しいが)歩いて稼ぐことが可能となった
健康は最大の資産です。気が付かないうちにSTEPNのおかげで寿命が10年単位で伸びた人がたくさんいると思います。
もちろん筆者もその一人で、健康的な朝方のライフスタイルを手に入れより生産的な毎日を送れるようになりました。
現在はGST・GMTの価格が低下しているため批判や撤退も多くなっているようですが、必ず「Make STEPN Great Again」は来ると信じています。
STEPNで健康的なライフスタイルを手に入れられたことが2022年最大の収穫。STEPNはWeb3に革命を起こした!
まとめ
今回は筆者が考えるWeb3関連の「今年買ってよかったものBEST10」を紹介しました。
あなたが今年買ったものはいくつ含まれていたでしょうか??
2022年は仮想通貨が爆上げした後、大暴落したので多くの退場者も出たかもしれません。現在は仮想通貨氷河期と言われていますが、きっと2023年は新しい魅力的なプロジェクトがどんどん出てきてWeb3界隈を盛り上げてくれるはずです。
DYORかつ自分の余裕資金で楽しんでいきましょう!!