TwitFi QA~Tweet to Earnの疑問に答えるよ!!~

TwitFiは2022年12月18日にオフィシャルローンチされた最新のWeb3プロジェクトです。
ユーティリティトークンのTWTは上場後わずか7時間で9倍まで上昇!

仮想通貨氷河期と言われる中で最高に注目されているX to Earnとなっています。
そんなTwitFiはまだまだ始まったばかりなのでわからないことも多いはず!ということでQ&A記事を作りました。ぜひぜひ参考にしていってください。
TfitFiとはなんだ!?という方はまず以下の入門編から読むとわかりやすいはずです。

あと必見なのはTwitFiインフルエンサーの魔LUCIANさんの勉強会内容を要約した記事もおススメです。なぜTwitFiが熱いのか理解できるはず!!

と、前置きはこれくらいにしてQ&Aに入っていきましょう!
1日いくら稼げるの??

TwitFiの稼ぎを決める要因は以下のとおりです。
- トークン価格
- Bird NFTのレアリティ
- Bird NFTのレベル
- Bird NFTが何羽いるか
ちなみにTWTの価格はまだCoingeckoやMarketcapでは調べられないので「DEX SCREENER」を使用するのをおススメします。
執筆時点でトークン価格は1TWTあたり20円程度です。1羽が1回Tweetするとレア度の低いひよこでも50TWT稼げます。(1回のTweetで1000円稼げる!!)


例えばヒヨコが10羽いればそれだけで1回のTweetで1万円稼げちゃいます。最低レベルのEの場合1日のTweet上限は4回なので4万円稼げる計算ですね!
SwanのレベルAであれば1回460TWT稼げるので1Tweetで9200円。10羽いたら1Tweetで9万2000円。レベルAは1日48Tweetできるので441万円稼げちゃいます。(SwanレベルA10体はまず不可能ですが、、、)

ちょっと夢のある数字を並べちゃいましたが、TWTトークン好調ということもあり現状ではかなり稼ぎやすくなっているのは間違いありません。ただ仮想通貨はいつ暴落するかもわかりませんのでDYORでお願いしますね!!
余談:TwitFiは稼げている状況がTweetにより多くのユーザーに拡散するので「それ自体が最高の広告」になります。そのため当面はポジティブな循環が続く可能性が高いでしょう。
どれくらいで原資回収できるの??

ユーザーは最初にRare Eggを購入してTwitFiを始めることが多いので、Rare Eggを購入したと仮定して考えていきましょう。
Rare Eggは1000個買われるごとに5%価格が値上げされるので現在は0.105ETHとなっています。なので現時点では1Rare Eggは16,985円となります。(2022年12月19日時点)
1TWTが20円の現状ではレベルEのヒヨコの場合1回のTweetで1000円稼げるので17回Tweetすれば原資回収できる計算です。
レベルEでは1日4Tweetできるのでだいたい「4日」で原資回収できちゃいますね!
ひよこはウイルスに感染したり、飼い主がレベルを上げたくなったりするので簡単に原資回収はさせてもらえないかもしれません。
ちなみにTwitFiではRare Eggの売り上げの25%がTWTのBurnに使用される天才的な神システムを採用しているので参入者はTWTの買い圧となります。
レベルEで原資回収するのか、レベルAにしてから一気に回収するのかはあなたの戦略次第です。X2E系のゲームはいつ何が起こるかわからないのでDYORで(しつこい)で楽しんでいきましょう!
最初は何羽で始めればいいの??

TwitFiを何羽で始めるかは永遠の課題です。私なりの回答を以下に書いていきますね。
【Commonのみ】
まずはゲーム性を確かめたいという方は無料のCommonから始めるのもあり。その代わり試している間に美味しい時期は終わっているかも!?
【1羽から】
安全第一で進めたい人向け。4日間で原資回収をしたらあとは自由にTwitFiライフを楽しめる!
【2羽いっちゃう】
MINTでEPIC Eggを狙いたい勢は最低限2羽そろえる必要あり。だいたい追いタマゴしちゃう。
【4羽が良いのでは】
1羽あたり3回MINTできる。そしてBird NFTの上限は10羽まで。だったら4羽そろえればMINT後に10羽にできるんじゃね??と考えたあなたは4羽体制にするはず。
【10羽でしょ!】
かわいいヒヨコたちが1Tweetごとにガンガン稼いでくる姿を見ると追いタマゴの手が止まらなくなるはず!筆者も気が付いたら10羽体制になっていました、、、
TwitFiは1回のTweetで飼っているヒヨコ(もしくはハトか白鳥)全員がTWTを稼いでくれます。なのでBird NFTの数はそんなに問題になりません。
あなたの資金とリスク許容度に応じて育てるトリさんの数を決めてもらえればと思います。
TWTが高騰している場合、レベルアップやMINT費用をDEXから調達するのはかなり厳しいです。なので10羽体制にして稼いだTWTを2羽に集中させてレベルAを目指すというのもありかもしれません。
どんなTweetがカウントされるの??
MeiMeiさんがありがたいTweetをしていたのでご紹介。
Tweet、リプ、引用リツイートはOK。
筆者が試してみたところ、「#TwitFi」ハッシュタグが付いているのをただリツイートするだけでもカウントされました!
結論:なんでも反映される。
Rare Eggの価格はどうやって決まるの??

Rare Eggの価格は1000個購入されるごとに5%値上げされていきます。ここでのポイントは複利で増えていくところ。(運営に確認ずみ)
0.1ETH➤0.105ETH➤0.11025➤0.1157➤0.121➤➤➤➤➤➤0.1628ETH(10000個購入された場合)
今は仮想通貨界隈が冷え込んでいるのでETHも安いですが、それでも10回値上げされるとRare Egg一個あたり26,350円まで値上がりしてしまいます。
TwitFiオフィシャルローンチ後1日で1000個完売して値上がりしているので、10回の値上げは案外すぐかもしれません。
エンゲージメントってなに??

Bird NFTはレベルを上げる際に「Special Evolution」というすごい進化をすることがあります。
「すごい進化」をすると0.5%ずつMystery Basketを入手できる確率が上昇していきます。問題はこの「すごい進化」はどうすればできるのかということ。
White Paperには「高いエンゲージのTweetをすると確率上がるよ」と書かれています。
Twitterのエンゲージは以下のアクションで判定されます。
いいね
リツイート
返信
メディアのエンゲージメント
詳細のクリック
リンクのクリック
ハッシュタグのクリック
そんなに肩ひじ張ってエンゲージ率を狙いに行く必要もありませんが、たまにはこれらのアクションが狙えそうなTweetを考えてみるのも良いかもしれませんね!(TKのTweetを見かけたら「いいね」をぜひ笑)
まとめ
今回はTwitFiでぶち当たりがちな疑問に答えてみました。
久々にめちゃくちゃ盛り上がっているBCGなのでみんなで楽しみながらプレイできると嬉しいです。
筆者はYouTuberもやっているので是非TwitFi動画も参考にしていってくださいね!!